●aboutまなさぽジュニアとは
まなサポの特長

- ・学習アセスメント
- ・個別カリキュラム・教材
- ・「学び方」に合わせた指導
- ・生活に役立つ、学びの土台づくり(基礎学習)
- ・学びの体力づくり(学習習慣)

- ・SST
(自己理解 友達とつながる社会とつながる) - ・自己理解とコミュニケーション

- ・自分に自信を持つ
- ・進路(在籍学校との付き合い方、
自分に合う進路を見つける)
3つのサポート
1学びのサポート
時間割の例
2心のサポート
自分観察タイム
体の健康、今の心の状態を客観的に見つめます
専門性の高いスタッフ
一人ひとりに合わせた学習や進路指導の経験を積んだスタッフが、お子さまの個性に合わせて学びやコミュニケーションをリードします
(生徒/保護者面談実施)
まなサポ専任カウンセラー
公認心理士や特別支援教育士などの資格を持ったカウンセラーがお子様の心をサポートします
3学校・進路サポート
在籍学校との連携
お子様に合った進路指導
関係機関・医療機関との連携
こんな方にぴったりです
- □ 不登校による学力の低下を心配している
- □ 知的好奇心がつよく、学校の授業はものたりない
- □ 通級には行けているが日数が物足りない
- □ 学校ではない、自分に合う場所でコツコツ学び次の進路を考えたい
- □ 集団生活を送るうえでのコミュニケーションを学びたい
- □ 長期的な不登校で学習習慣がない口学校・医療・関係機関と連携してサポートしてほしい
- □ 発達障害の特性(過敏さ、コミュニケーション、読み書き)や起立性調節障害により学校へ行けない
※安全に過ごせる方が対象です。